top of page
◆ 塩崎敬子展 「薔薇宇宙」 3/1-18
写実とは何か
自分はどうして絵を描きたいのか
なぜ薔薇なのか、なぜ蓮なのか、
私は薔薇の壁を描きながら
薔薇の内側(心)を描きたかったのではないか?
(塩崎敬子画集 薔薇宇宙より)
略歴
1939年、鹿児島県枕崎市で生まれる。
女子美術短期大学卒業。
大阪府立現代美術センター、日動画廊等で個展。
二科展、白日会展、八月会展などに出品。
2013年没
(作品収蔵)茨木ローズセンター、川端康成文学館など
画集
2000年 「薔薇宇宙」人文書院
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ 林 由紀子展 「薔薇色の牧神」 6/7-27
略歴
1958年 東京生まれ。三島市在住。
1972年 独学でペン画を始める。
1995年 坂東壯一氏に師事。エングレービング技法による銅版画を学ぶ
2005年 蔵書票の注文制作をはじめる。
その後、鉛筆画、ペン画など表現の領域を広げ、本の表紙絵や挿画などでも活躍東京、大阪を中心に作品を発表している。
画集等
2003年 銅版画集「四つの時の扉」
2010年 銅版蔵書票集「プシュケの震える翅」
2011年 ペン画集「霜降る夜に薔薇の夢」
2012年 手彩色蔵書票集「Les papillons」
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ 書架彷徨 ARTS POUR BIBLIOPHIL
10/10-31
「書物」をテーマに、鉛筆画、銅版画、
油彩、コラージュ、オブジェなど
本に関する作品、蔵書票、ルリユール
約80点を展示。
《出品作家》
アルフォンス井上、市田文子、北見隆
伊豫田晃一、齋藤修、杉本一文、
対比地光子、戸田勝久、林由紀子
林哲夫、坂東壮一、村澤美独
山下陽子、山本六三、M!DOR!
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
bottom of page